
今週は、面白い事を聞いたので、確認せねば(*`ω´)
と意気込んで、”義援物資置き場”へタッチです。

やるしかねぇ!今週は一気に納品だo(´□`*o)
そうです、先週『分けて納品したけど、全部のカットシーン見られてるのかな?』エントリーを書いたら、”一気にやっても全部見られるっぽいよ!”とお知り合いの方に教えて頂いたのです。
では、ここから確認していきましょー!
なお、今回は3週目のネタバレがありますので、まだの方はお気を付けて~!
納品直後
コザクラ |
[your name]殿…… 引き続きのご協力、まことに感謝いたしまする。 |
 |
コザクラ |
おかげさまで、新たな場所の建設に着手できました。 この会所の裏手……ものづくりの工房が並ぶ予定の、 「職人町」にございまする。 |
コザクラ |
「職人町」が整うことは、これからの町人地発展に不可欠。 それもあって、万市場よりも規模の大きな計画を、 立てているのですが……。 |
コザクラ |
その……何もかも同時とはいきませぬので…… まずは木や鉄で日用品を作る工房から、 着工したのでございまする。 |
コザクラ |
そしたら、「ツラヌキ」さんが大層喜んで…… よろしければ、[your name]殿も、 お話を聞いてあげてはくださいませぬか?
|
ツラヌキ |
いよぅ、[your name]の姉ちゃん! 聞いてくれ、ついにオレたちの工房が戻ってくる! 車前会が動いてくれたんだ! |
 |
ツラヌキ |
まったく……こんな日がくるなんてなぁ。 この町でカイエン様を失ったときには、 二度と来るまいとすら思ってたのによ。 |
ツラヌキ |
燻ってたオレに声をかけてくれた、おめぇとイッセ…… それからあの、リセって嬢ちゃんにも感謝しないとな。 ありがとうよ、本当に……。 |
ツラヌキ |
……なんて、今更こっぱずかしいなぁオイ! やめだやめ、オレの話より、工房の話を聞いていけ! |
 |
ツラヌキ |
あそこには、木工細工の作業場ができることになってる。 オレの専門は鉄打ちだが、 この国のものづくりには、まず木が欠かせねぇからな。 |
ツラヌキ |
なにせ、大河と一緒に栄えてきた国だ。 湿気とうまく付き合うために、木の扱いが磨かれてきたのさ。 |
 |
ツラヌキ |
んで、こっちがオレの鍛冶場になる予定よ! 炉に金床……入用なものが多いもんで、 完成まで、ちょいと時間がかかりそうだがな。 |
ツラヌキ |
鉄も、ドマとは深い関係にある素材だ。 なんてったって、領地から鉄鉱石が出る。 |
ツラヌキ |
言ったとおりの水の国なもんで、主役は木に譲るが、 武具はもちろん、農具に鍋……身近さなら負けてないぜ! |
ツラヌキ |
……だが、帝国属州になってからは、 鉄鉱石を掘ったぶんだけ持っていかれるようになった。 |
ツラヌキ |
民が使う鉄製品は、別の属州で作られた、 粗悪な大量生産品に変わったのさ。 |
 |
ツラヌキ |
あんなもの……オレは認めねぇ! ドマの民が使うにふさわしい鍋でもお玉でも、 今に作ってやろうじゃあねえか! |
ツラヌキ |
ってことで、じじいの余生をかけるからよ。 おめぇも、また手を貸してくれるとありがてぇ。 よろしく頼むな! |
 |
「職人町」の建設は順調そうです。 工房が完成すれば、多くの日用品が供給されるでしょう。 今後も「義援物資置き場」に物資を提供し、 さらなる発展を目指しましょう! |
てっきり1回出て終わりの脇役おじさんかと思えば、ここで大活躍の予感w
あと、みんな分かってると思うけど、コザクラちゃんは可愛いよね!(真顔
義援物資置き場タッチ1回目
コザクラ |
[your name]殿…… またのお立ち寄り、ありがとうございます。 |
 |
コザクラ |
あなた様のお心づかいによって、 復興がいっそう進みましたので、ご報告いたしまする! |
     |
物資を提供したことで、 「職人町」が、さらに発展したようです。 今後も「義援物資置き場」に物資を提供し、 さらなる発展を目指しましょう! |
ここで街の様子が変った・・・らしい!
いやもうこの状態だったかもしれないけど、ちゃんと見てないから確証無し(* ̄ー ̄)
雰囲気で・・・ね?w
義援物資置き場タッチ2回目
コザクラ |
[your name]殿…… 本日も、ご協力ありがとうございます。 |
 |
コザクラ |
おかげさまで、「職人町」の建設は順調です。 まずは鍛冶や木工のための工房づくりを進めていましたが、 此度は、新たな工房にも着工できました。 |
コザクラ |
ドマの伝統工芸がひとつ、紙漉きの工房にございまする。 仕切ってくださるのは、先日ご紹介した、 「アララギ」さんです。 |
コザクラ |
……よければ、一緒に様子を見に行きませぬか? わたくしも、今日の進捗を確認しにいかねばと、 思っておりましたので! |
お、また別のおじさんの名前出て来た(^ω^)
さて、ここでようやく・・・ようやく

おじさんの所へマークが出ましたw
あれね、義援物資置き場にはマーク出て無かったなぁと今更ながら。
1回目とかも納品して1回カットシーン見たら、それで終わりにしてた記憶が蘇ります。
マーク付けないのは何か意図があるのかなぁ(‘~’)
単に付け忘れとかだったらみんなでズッコケようねw
アララギ |
おや、[your name]さんかい……。 この間は、きちんと挨拶もせずに失礼したね。 |
 |
アララギ |
あたしは、アララギ。 ほかの奴より、ちょいとばかし長く紙づくりをしているんだ。 |
 |
コザクラ |
ごきげんよう、アララギさん。 紙漉き工房の準備は、つつがなく進んでおりますか……? |
アララギ |
ごきげんよう、コザクラ。 ええ、何つつがなく順調だよ。 あの猪爺の工房よりは、ずいぶん遅れてるがね? |
コザクラ |
そ、それは……申し訳ございませぬ! 車前会でよくよく検討した上での計画でございますれば、 何卒ご容赦を……! |
アララギ |
わかってるよ。 すまないね、あいつと並べられると、 つい難癖つけたくなってよくない……。 |
コザクラ |
あいつとは、ツラヌキさんですか? ご不満があるのでしたら、わたくしからお伝えしますが……。 |
 |
アララギ |
いや、こいつはもう持病みたいなものさ。 扱う道具は違えど、長年同じ町で職人をやってきた者同士のね。 |
アララギ |
まったく、我がことながら恥ずかしいよ。 いくつになっても、ガキみたいなケンカをしちまうんだから。 |
アララギ |
紙漉きの工房を立て直そうとしてくれてる車前会には、 文句なしに感謝してますよ。 それに、[your name]さんにもね。 |
アララギ |
今はまだ紙をつくれる状態じゃないが、 いずれ、いっとう素晴らしい紙をもって、 恩返しさせてもらうよ。 |
アララギ |
ここドマの国にはね、上等な紙の材料となる、 ヤンサコウゾが自生してるんだ。 加えて、紙づくりに欠かせない水も豊富だろう? |
 |
アララギ |
それで、昔から製紙業が盛んだった。 職人たちが一枚ずつ仕上げていく紙は、 繊細だが丈夫で、何よりも美しい。 |
アララギ |
それで、領内のみならず、 よその国への輸出品としても、大変な人気を誇ったものさ。 |
アララギ |
……ときにコザクラ。 紙漉きの再開を目指すのは、日用品をまかなうためもあるが、 よそへの売り出しを見込んでのことだろう? |
アララギ |
取引先に、当てはあるのかい? 最近だと草原のアウラ族や海賊衆とも取引があるらしいが、 連中、紙を重宝するとは思えないよ。 |
 |
コザクラ |
もちろん、考えあってのこと。 今はまだ便りを待っておりますが、きっと…… |
コザクラ |
いえ、たとえ当てが外れようとも、 必ずや、卸し先を見つけまする! ですので、ご心配なさらず工房を整えてくださいませ! |
アララギ |
言われなくとも、好きにやらせてもらいますよ。 猪爺ばかりを活き活きさせておくのも業腹だしねぇ。 |
アララギ |
あんたにも苦労をかけるけど、また頼むよ。 ……まさか、もう素寒貧ってこともないだろう? |
   |
「職人町」の建設は順調そうです。 紙漉きが再開すれば、外貨の獲得にも期待できるでしょう。 今後も「義援物資置き場」に物資を提供し、 さらなる発展を目指しましょう! |
なんだろう、このおじさん、最後のセリフがちょっとイヤンな感じw
自分考えすぎですかね??
余談としてましては、サ●エさんのイサ●カ先生も思い出すなぁってw
いや、なんか小説家風な装いがしない??(*´_ゝ`)
この後、義援物資置き場にタッチするも

この表示になり、今週分はお終いのようです(´∀`)
分割の場合は、いくらでどこまで見られるのか、きっと誰かが確認してくれるでしょう(丸投げ
とりあえず、一括でも大丈夫そうなので、来週も頑張って貢ぎたいと思います(`ω´)ゞ
・・・コザクラちゃん、みんなに頭下げすぎで心労で倒れちゃいそう。
お酒飲んだらすげー酔っ払って愚痴をいいながら絡まれたとしても、優しくしてあげたいですねw
アララギさんはキセルとかふかしてそうなイメージがありますな~
江戸のチョイ悪おじさんみたい
チョイ悪w
確かにそんなイメージありますね(* ̄ー ̄)