正確には、連れ行ってもらった!><;
りんさんがチケットを手に入れたので、お誘いしてもらいまして。
むーむーさん、もうお一方、同鯖のフレ(お名前出していいか確認するの忘れた)さんを含む、チームMasamuneに私も混ぜて貰ったのです!
一般オープンに先立ち、プレス向け発表会を実施しました。スクウェア・エニックス代表取締役社長松田洋祐やFF30周年統括プロデューサー橋本真司、そして坂口博信氏や天野喜孝氏が登壇し、大いに盛り上がりました!開催まであと3日!#FF30th pic.twitter.com/A6Lm63PgWj
— FINAL FANTASY30周年記念展公式 (@ff30_exhibition) 2018年1月19日
あれ、20日と聞いていたけど、22日からなのか(゚A゚;)ゴクリ
と日程を確認したのは、言うまでもありませんw
まさか先行でやるなんて!!
ちゅーわけで、これから行く方もいらっしゃるでしょうから、この先はネタバレをしていると宣言しておきます。
まずは自分の目で確かめたいという方は、お気を付けて~。
別に平気という方向けに、ギミックの予習がてら記載しおります。
まー、自分が見たのは如何せん”先行”なので、本番では変更になっている可能性が無きにしも非ず。
その辺、汲み取って頂ければ幸いです(-人-)
入場まで
我々は16:30の回という事で、その付近で現地へ行くと結構な行列!Σ(*´∀`*;)ドキッ!!
受付をする様ですが、そこまでが長い・・・。
『この中に光の戦士は何人くらいいるんだろうね?』なんてありがちな会話を楽しみつつw、待ちます。
なお、行列の様子は写せませんので、りんさんがコミュニテイ放送で当てたフランクフルトファンフェスのバッグでお楽しみくださいw
これが1時間近く並んで、ようやく引き換える事の出来たチケット!
このご時世、1時間並ぶとか・・・何とかならんのか、何とか(´_ゝ`)
FF14エリア
青白という組み合わせは、世界一美しい組み合わせかもしれない(´ー`)
あれ、新生の前は・・・?(棒
(一瞬でしたが)手を合せている方がいらっしゃったのが印象的。
『はい、やり直し!』と謎の職人気質を見せてみたりw
ここなー!音楽なー!!o(´□`*o)
泣くしかないやつが流れいた・・・とだけお伝えさせてください。
イゼルはいつまでも美しいままなんだねぇって、24歳という年齢に納得出来る人~?w
いや別に他意はないんですけど、単純にそうは見えないなーって(´ー`)
現地でも「もうちょい大人っぽく見えるね」と話しておりました。
出来はすごく良いと思います!
フィギュア好きなら飾ってしまうなぁ。
フィギュアはそれほどでもないから、これだけ欲しいなーってw
恐らく大多数の方が思う事ですね、ハイ(* ̄ー ̄)
14的には、6の予習しておくか、FF6のァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、
・・・次来るからね(*´_ゝ`)
めっちゃタイムリーw
しかし、もうドマの文字を見ても別の事を考えてしまいますね(・∀・)
4.0が来る前ならそうは感じなかったのでしょうが。
さて、ここからは
受付を済ませた後の部分について、別れの物語展全般について語ってみたいと思います~。
行くからまだ見たくないよー!という方はお気を付けて下さいまし。
チケットの受付をした後、さらに52Fへ行く為に直通のエレベーターに乗らなければなりません。
ここでも順番待ち(‘~’)
さらにさらに、上がった先でも少し待った後・・・
iPhoneと、SonyのヘッドホンだったYO!
みんなFF14が悪いんやw
自分で簡単な設定(ニックネームの登録とか)をして、次の部屋へ。
#なので適当に名前を考えておくと良いですよ。
ある程度の人数が集まったら、みんなでバハムート討滅戦っぽいのが始まります。
各スマホに属性が割り当てられるので、それを各人が連打!o(`ω´*)o
そうすると、バハムートにダメージが当ったり当らなかったり?
いや、これ皆がやらなかったらどうなるのかなってw
恐らく・・・大丈夫じゃないかなぁと思ってますが、果たして。
やる気の無い 勇気のあるグループに試してみて欲しい( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なお、かかっているBGMがどう聞いても、IDクリアー後に流れる例のアレ!
『さっ、初見終ったし、周回行きますか^^』とむーむーさんより素敵な提案がありましたw
と言うかねー、ここのバハ戦はあちらこちらで聞きなれたBGMやSEがかかりまくりでして。
FF14プレイヤーは、そういう意味でも楽しんで♥
もしかしたら演出で何かあったのかもしれないけど、いかんせん背面だから誰も気付いて無さそうw
これが終ると
各ナンバリングタイトルの名シーンが、映像だったりパネルで見られます。
FF14もそんな展示の一つです。
これねー、各エリアが隣り合っていて、そこで暫く立っていると音声案内が流れる仕組みになっているのですよ。
ただし、ちょっとでもずれると、別タイトルの音声案内が流れる事が!
少し頭をずらしただけで、今まで聞いていた音声案内が一から流れ直すなんて事も。
DJのスクラッチか(σ*・д・)σYO♪
別の回で既に経験していたリアフレから聞いたので、それ程でもなかったですが、知らなければイライラしただろうなぁと。
もうちょっと技術がこなれてこないと、このシステムは難しいかもしれませんヽ(;´Д`)ノ
これから行かれる方は、この音声案内は少々コツがいるという事だけ憶えておくと幸せかも?
FF13の所なんて、中へ入らないとちゃんと聞えないっぽいし!!
FF10は人気があって、大きめなスペースが用意されておりました。
これもその一つで、ここは鏡張りの中にディーダや、ユウナの映像が流れる小部屋な造りでした。
うっとり映像を見ていて、うっかり鏡を見ちゃうとキモいおじさんが目に飛び込んで来て、一気に現実戻される部屋でもあるんだよねぇァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、
・・・鏡は無くして欲しかった(´_ゝ`)
おねーさま方がめちゃめちゃ写真を撮っておりましたぞ!!
自分は未プレイ(PC版出たらやろうかなぁ?)、映画を見たくらいなのでその資料を見てみたり(´ー`)
”幻の結婚式”とやらには、だいぶ人がおりましたねぇ。
FF14に次ぐ思い入れの強いナンバリングタイトル。
アフマウのシーンは、この展示会のテーマにぴったりかもしれない。
最初の拡張で、4DPSかぁ。ヒーラーとTANK無しは辛い・・・。
とすっかりFF14色に染まっておりましたよw
これもっとデカイやつあったよね?スクエニの受付に( ・ω・)モニュ?
別だったかな・・・。
あれはもう一度見てみたい作品の一つです。
なんでなのかはお察し!
リメイク楽しみだなー(直球
終わりに
・・・我々のNAOKIのは?o(`ω´*)o
あれか、まだ稼ぎが足りねぇってか!
いくらだ、後いくらあればここに吉田P/Dの名前が載るんだ!!
まー、やっぱり歴史ですねぇ、吉田P/Dのお名前がないのは(´・д・`)
それを言われたら厳しいのですが、稼ぎでいったら歴代ナンバリングタイトルでも結構良いところ言ってるんじゃねーの、憶測で物を言ってるけどさw
スマホを返却すると
めっちゃ取りこぼしてた(ノ∀`)
アチーブメントは無いと思われますがw、気になる方はしっかり音声案内を聞こうネ(*`ω´)
最後にちょろっと吉田P/Dが載っているよ!
この物販、展示物を見た流れで進むのですが、買い物をしてしまうと、流れで出るハメになります。
お友達と来ているなら、一声かけて買い物すると良いかもしれません。
私は見事に先に出て待ちぼうけでしたw
以上、数年ぶりに訪れた六本木からのレポートでした!(`ω´)ゞ
普段、用がないので次に来るのはいつになるのかわかりませんとカッペぶりを晒しつつ〆でございますw
Worldの絵は受付の前に原本と思わしき大きいものがありましたよー
恐らくですね・・・、私の勘違いだと思われます(*´_ゝ`)
これに似たヤツで、拡張版だかのパッケージになったやつがあるんですよね。
私それだと思ってたのですが、多分違いますね、これはw